「・ふらりの家族」カテゴリーアーカイブ

「いつも見守っていてくださりありがとうございます」

 

今年の春から夏にかけてなんやかんやと…、いろいろあったふらり家。

そんな中の秋祭り。

 

「昨年の今ごろは忙しすぎてバタバタやったなぁ」
「あの年は子供たちも参加してたなぁ」
なんて、その年その年で生活や環境が変わっています。

ですが、毎年毎年同じ進行で執り行われるお祭り。
神主さんをお迎えして祝詞奏上、お祓い、玉串を捧げ拝礼。
なんだか心も身体もリセットされる気がします。

小さな小さなお祭りですが、より神様を身近に感じます。

「いつも見守っていてくださりありがとうございます」

 


そんなふらりのHPはこちら
フェイスブックはこちら
空室状況はこちら

ふらりのインスタ始めました。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram

 

春が来ました!

こんにちは。
ぽかぽか気持ちのいい日が続きますね。
雪もすっかり融けました。

「もう雪かきはしなくていいだろう」と、ほっとしている宿主啓介です。

 

 

まだ雪遊びができるぐらいはしっかりありますが…

 

とは言え、もう春です。

 

そしてふらり家にもふたつ春が来ました。

W受験の娘二人とも進路が決まりました♪
長女は新潟へ、次女は金沢の祖父母の家から高校へ通う事となりました。

「寂しくなるねー」

よく言われますが、今のところ楽しみの気持ちが強いですね。
新潟にも遊びに行けるし(笑)

長男圭太と三人暮らしも新鮮で楽しみです。

 

という事で、卒業式や入学式、引っ越しや新生活の準備などで3月と4月上旬はお休みをいただくことが多くなります。
山菜が芽吹いてくる時期を楽しみにしてくださっている方には申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 

 

でも、やっぱり少し寂しいかな…

 

 


そんなふらりのHPはこちら
フェイスブックはこちら
空室状況はこちら

ふらりのインスタ始めました。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram

 

村の住人

コロナ禍でもなんとか充実した毎日を送らせてもらっている宿主啓介です。

さて、子育て真っ最中のふらり高木家。

この村にはもうひと家族、子育て中のご家庭が暮らしています。

ん?

仏師ケ野ってふらりのほかに子どもいたっけ?

 

はい。

 

 

 

 

 

 

 

そうなんです。

最近ちょくちょく見かけるんですがなかなか撮らせてもらえませんでした。

巣立ちの時期はうちと同じぐらいかなぁ。
なんて考えているうちに、お家へ帰って行きました。

タイミングが良ければ会えるかもしれませんよー

 

ーーーーーーーーーーーー

そんなふらりのHPはこちら
フェイスブックはこちら
空室状況はこちら

ふらりのインスタ始めました。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram

ふらりの看板 その後

息子の圭太の念願である海釣りに連れて行くことでき、ご満悦の宿主啓介です。

じいちゃんと三人の釣果。

久しぶりにお出かけしました。
山もいいけど海もいいですね。

 

 

さて、道沿いに立てるふらりの看板

ふらりの看板

 

 

縦にしようかと思っています。

文字を仮止めしてみました。
いい感じです。
保護塗装をして正式に貼ったら完成です。
楽しみです。
いよいよです。

 

ところがここで待ったがかかりました。

嫁さん「囲炉裏宿より小さなお宿のほうがいいんじゃない?」

僕「・・・」

 

僕は囲炉裏宿をアピールしたいのですが、嫁さんは小さい宿をアピールしたほうがふらりっぽいと。

両者一歩も引かず、このままでは決まりません。
一触即発、ただならぬ空気。
このままでは夫婦に深い溝が・・・。

 

そこで投票による決着をつける事となりました。

 

※文字は急遽仮で入れてあります。イメージです。構図のダサさは無視してください。

「囲炉裏宿」か「小さなお宿」か。
どちらがいいかいいと思いますか?

ふらりのSNSでも募ってみて多いほうに決めます。(ガチです)

 

商売繁盛と夫婦円満継続のためにもぜひとも投票お願いします。
コメント欄にてお願いします!

 

ーーーーーー

そんなふらりのHPはこちら
フェイスブックはこちら
空室状況はこちら

ふらりのインスタ始めました。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram

 

 

 

春祭り

前回の投稿は思いもよらないたくさんの方(いつもの10倍!)に見てくださり、たくさんのコメントやメッセージをいただきました。
本当にありがとうございます。
元気が出ました。

そんなこんなの仏師ケ野。
15日は春祭りでした。

毎年、春と秋に行う小さなお祭り。
いつもは学校でいない子どもたちですが、今年は一緒に神主さんをお迎えしました。

そういえば、こちらへ来てまだ間もないこんな小さい時もありました。
懐かしい。

「これからも見守っていてください」

お伝えしてきました。

ーーーーーー

そんなふらりのHPはこちら
フェイスブックはこちら
空室状況はこちら(※現在は休止しております)

ふらりのインスタ始めました。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram

現状を受け入れる

 

 


今日はしっとりのんびりの仏師ケ野です。

 

さて、コロナウイルス…

ふらりの子供たちも例にもれず自宅待機…

うちは両親とも家(宿)にいるので問題ないのですが、みなさん大変ですね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ふらり家、今日の二時間目は音楽。 #こういう時は自営で良かったなぁと。

山里の香りただよう宿ふらり(@yadofurari)がシェアした投稿 –

 

おかみはミシンを引っ張り出してマスク作り。

 

 

長女は、

「働かざる者食うべからず」の図。

 

 

さて、真っ先に影響を直撃する観光業、宿泊業。

ふらりは少ないほうですが、やはり数件のキャンセルがありました。こればっかりはしょうがないですよね。

ただ、ご連絡をいただいた際は皆さん、
「延期させてください」
「落ち着いたらまた予約します」
と心から言ってくださいます。
涙が出るぐらい嬉しいです。

このような状況ですので、遠慮なくキャンセルしてください。
もちろんキャンセル料は一切いただきません。

 

そしてそしてありがたいことに、思ったよりたくさんのご予約もいただいております。

「人込みを避けて英気を養おうと思って」
と言ってくださいった方もいらっしゃいました。
嬉しいですね。
このような状況ですが遠慮なくご予約ください(笑)

 

「小さいお店、体力のないお店は淘汰されていく」
なんてことも聞きますが、

踏んばります!

 

ーーーーーー

そんなふらりのHPはこちら
フェイスブックはこちら
空室状況はこちら

ふらりのインスタ始めました。
お気軽にフォローしてください♪
Instagram