「・おいしいもの」カテゴリーアーカイブ

カレーは奥が深い。

 

只今進行中の『白山麓特産品開発』第一弾、カレー。

先日、某インド料理屋さん協力のもと試作をしてました。

試作した物を某食品加工業者さんに持ち込みレトルトパックにしてもらい前回の実行委員会で試食しました。
レトルトにすると味が変化するのか・・・。

 

 

結果は・・・。

 

 

 

 

『うまい!!』

 

 

実行委員みんな、これはいける!と感じました。 

 

次は、加工業者さんが同じ味を出せるのか?と言うことです。

レシピと材料をお渡しし試作してもらいました。

 

試食してみました。
結果は・・・。

 

 

『・・・。』
 

 

何かが違う。
 

 

物足りない感じです。
これでは商品になりません。

 

『何が足りないのか?』
『伝えたレシピが間違えていたか?』
『つくり方が違っていたのか?』

 

実行委員であーだこーだ言ってても問題点はわかりません。

やはりここは専門の方に、ということでまたまたインドカレーやさんに持ち込んで相談することになりました。

 

ちょっと足止めを食いました。
どうなることやら・・・。

つづく(予定)。

 

人気ブログランキングへ 

 

鮎釣り

Img_3647

鮎釣り行ってきました。

実に15年ぶりです。

Img_3649

師匠(父)が川をチェック。

 

釣っている最中は夢中で、画像がありません。

釣果は、結構いい型が10匹。

15年ぶりにしてはこんなもんでしょう。

             ↑

        うそ。大満足^^

 

父は20匹ちょっと。

今年は鮎の数が少ないそうです。

Img_3654

少し焼いて食べました。

やっぱり自分で釣ったものは特別うまかったです。

明日は、お店でお出ししますね。

人気ブログランキングへ

 

 

 

やっと干せました。

おかげ様で、無事に二年目突入出来ました。

ありがとうごさいます。

景気付けに投票お願いします!

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

(10ポイント入ります)

 

ひさびさに晴れました。

ずーっと待ってました、この時を!!

 

Img_3623

なんだか色がばらばらですが、

梅酢に戻せば大丈夫かな?

 

梅干を干して思い出しました。

シソ漬けの様子をブログに紹介してない事を。

来年用の記録として残しておきます。

梅漬けの様子はこちら

 

Img_3590 

赤じそ5束、朝採ってきたものなのでピンピンしてます。

+ふらりの畑に自生してた1束。

 

Img_3591

葉だけを摘み取ります。

安全安心の証拠、あおむし君がちらほら。

(画像は自粛)

Img_3593

 

Img_3594 

水洗い。

ジャブジャブ。

 

一枚一枚水気を拭き取り・・・たいところですが、洗濯機で脱水。

便利。

Img_3599

ふわふわ。

 

Img_3600 

塩をまぶししんなりするまでしばらく休憩。

 

Img_3603

力強く揉みます。

濃い紫の液体が、アクです 。

Img_3605

固く絞りもう一度塩をまぶし、よく揉みます。

Img_3606

またアクが出てきます。

Img_3608

固く絞り、

Img_3610

白梅酢登場。

Img_3611 

梅酢をかけ、ほぐすと・・・

Img_3613

鮮やかに変色します。

ちょっと感動。

Img_3614

シソごと戻して、まんべんなくかぶせて終了。

Img_3616

おいしくなーれ。

 

塩はシソの20パーセント使います。

量は忘れました。

 

カンカンに晴れた日に干しましょう。

つづく。

人気ブログランキングへ

梅干つけました。

更新をサボっていると、あっという間にランキング下がってしまいました。

見捨てず、また投票宜しくお願いします^^

  10ポイント入ります⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

 

 

先日梅干をつけました。

来年用の記録も兼ねて紹介します。

 

梅は毎年、福井県若狭の方から送ってもらいます。

実は若狭も梅の産地なのです。

品種は紅さし。

Img_3332 

20キロ。もう少し熟れさせます。 

 

Img_3349 

全体に黄色くなって少し柔らかくなってから水に半日浸し、あくを抜きました。

以前浸し過ぎて失敗した事もあるので、慎重にタイミングを見て取り出します。

 

Img_3351 

丁寧に水気を拭き取り、おへそを取ります。

 

梅10キロ、塩1.5キロを量り用意してから 

Img_3352 

ホワイトリカーに絡めて・・・、 

 

 

Img_3353 

塩を絡めて・・・、

 

Img_3354 

桶に並べていきます。

塩と梅は交互に。

 

Img_3362 

10キロ×2桶つくりました。

重石は梅の重さの1.5倍です。

 

 Img_3364 

ツバメ達の落し物が入らないよう蓋をします。

 

 Img_3372 

ヒナ達はかなり大きくなり、おしくらまんじゅう状態です。

 

うまく水が上がるか心配でしたが、

Img_3367 

3日後めでたく水が上がってきて一安心。 

 

重石を半分にし、後は赤シソが出回る時期までカビチェックしつつ待ちます。 

 

去年漬けた梅はかなり塩辛く仕上がったので、今年は控えめにしました。

 

おいしくなぁーれ^^ 

いよいよ鮎が解禁!!

Img_3116 

昨日6月16日に鮎が解禁になりました。

うちの父親も早速川へ行ってきました。

釣果は・・・。

小さいですが、70匹!!!

早速焼き台に。

Img_3130 

子供達も大好きなのでこのぐらいはペロリと食べちゃいます。

Img_3131 

お先に頂きました。

すみません^^

 

まだ小さいので、しばらくはから揚げですが、皆さん、初物食べに来てくださーい。

 

投票もおねがいしまーす^^

         ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒[E:upwardright] 

今年は僕も釣りに行こうかなー。

 

 

 

待ってました!!

 

そんなに気にしなくてもいいんだけど・・・。

ランキング下がってきちゃいました[E:sweat02]

1投票で10ポイント入ります。

是非クリックお願いします^^

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

 

菜っ葉入りました!

白山麓は雪が多いの為、冬場はハウス栽培が出来ません。

念願の白山麓野菜が出始め、農家さんから菜っ葉をいただきました。

Img_2819

大根のすぐり菜(間引いた物)としろ菜

『採れたてやしぃー』と、わざわざ持ってきてくださいました。

ありがたいです。

 

とても新鮮、ぴかぴかでピンピンしてます。

そぉっと、さわらないとパキパキと折れてしまいます!

 

さっと塩茹でして

Img_2822

早速、いしるを使った特製のゴマドレッシングで今晩のおつまみに。

シャキシャキ、パリパリ。 とまりません。

明日からメニューに追加決定です^^