昨日の客様は、僕がまだ鼻をたらしていた頃からお付き合いのある方たちでした。
親が小学校のPTAをしていて、それ以来ずっと続いています。
毎年泊りがけでスキーに行っていました。
そこで泊まった囲炉裏のある宿の楽しい思い出が、ふらりの原点です。
集まると最初から最後まで笑いっぱなし。
毎回盛り上がります。
もう27年経つそうです。
みんな年とったなぁ~^^
両親も含め、皆さんが出逢った頃の年齢に自分もなってきました。
こういう出逢いがあるといいなぁー^^
初回発売分はあっという間に無くなり、昨日おかげさまで二度目の発売をすることが出来ました。
ありがとうございます。
今回の製作の様子を、今後への記録もかねてご紹介します。

まずは、玉ねぎ15箱。
水で湿らせ、あたまとおしりを落として皮を剥きます。
半分にしたものに10回程トントンと包丁を入れた大きさです。
大きすぎても小さすぎてもいけません。
(前回は大きすぎました。。)
前回は食品加工会社さんの大釜一発で炒めましたが、今回より美味しくという事で、自分達で炒めます。
切った玉ねぎ8キロをなべに入れ火にかけ・・・。

じっくりじっくり・・・。

本場の職人さんにも、じきじきにご指導いただき・・・。

本場の職人さんに、本場のマサラティーまで入れていただきました^^

激ウマ!
ほぼ一時間で・・・

ここまで煮詰まったらOKです。
五台のコンロで30鍋分。
出来たものを水で冷まし、大きな漬物袋に入れて完了。
山麓の有志10人で一日がかりです。
改善の余地、大有りですね^^
次の日、加工会社へ持ち込み加工開始です。

今回は自分達の手で炒めた分、さらに美味しく仕上がりましたし、詳しくはかけませんが、初回よりも段取り良く進みました。
とはいえ、山麓も今から忙しくなっていきます。
もっともっと工程を短縮しなければなりません。
そして、いつまでもホットハウスさんに頼ってはいられません。
早く自立しなければ・・・。
続く。
(次回箱詰め作業)
昨日、娘と映画に行ってきました。
ドラえもんなら大人でも結構楽しめるとのことで、『のび太の人魚大海戦』を観ようという事になっていましたが、上映時間の30分前で次回分はすでに完売。
『平日やし大丈夫やろ』と言う考えは甘く、どうやら女性サービスデイでかなり混んでました。
その次は二時間以上後なので、悩んだのですが、一時間後の

『プリキュアオールスターズ』にしました。
本当はこっちのほうが見たかった娘はニンマリ^^
実はお母さんから、『プリキュア卒業宣言』が出ていたのでした^^
小学生になるという理由ですが、プリキュアは次々と新しいバージョンが出て、そのたびにお金がかかるというというのが本音です。
ご飯を食べた後、そのレシートでもらえる、コイン10枚で初のゲームを満喫し、はしゃいでいました^^
さてポップコーンを抱えていよいよプリキュアです。
内容はと言うと、
最近始まった五代目プリキュアを先輩プリキュア達がフォローしつつ悪者を倒すというものです。
総勢17人!(たぶん)
もうどれが誰か分かりません。
結構がんばってみてたのですが、力尽きて・・・。
目が覚めるとエンディング。
ボクには何がなんだか分かりませんでしたが、娘は大満足してました。
その姿を見てるだけで、僕も満足。
しかし、ボクが1700円、娘が900円。
大人料金がちょっと高いような・・・^^;