(ご了解を頂いたお客様のみご紹介しております)
加賀からお越しの髙本様
若いお二人と言う事もあり、なんでもおいしいとパクパク食べて下さり、嬉しかったです。
他のお客様が居なく貸切でしたので大喜びされていました。
とっても気持ちのいいお二人。
またお逢いしたいなぁ。
髙本さん、どうもありがとうございました。
とっても楽しかったです^^
----------------
「読んだよ!」の、クリックお願いします。
↓
みなさまおはようございます。
今日は最高にいい天気。
まさに白山麓日和です^^
さて、昨日は石川県の秘湯、中宮温泉で『初め湯まつりが』行われました。
冬の間は雪の為閉鎖され、春になりやっと開湯されることを喜ぶお祭りです。
山菜。
揚げたて天ぷらも食べられます。
お漬物や山菜おこわ。
「ねんぐゎじ」とは、栗やさつま芋、むかごなどを使った昔からの山麓版練り菓子です。
中宮の温泉でゆで上げる「かまあげうどん」
名物で、これを食べに来られる方も多い。
そしてそして、われら商工会青年部渾身の・・・、
白山麓の美味しいお米で焼きおにぎりを作り・・・、
農家さんの厄介物、猪を美味しく『しし汁』にして、ぶっかけます^^
一番奥で部員たちが、
『こっちですよ~!』
取材もありちょっと緊張^^
みなさん、なかなかの好感触♪
あっという間に行列が・・・、
行列の先は、ししまんまではなく、お餅の振る舞いでした(笑)
つきたては、最高です。
時折、雨も降り肌寒い中、たくさんの方が遊びにそして温泉に浸かっていかれました。
なんだかほのぼの温かいお祭りです。
さすがは石川県の名湯、『中宮温泉』。
足湯、日帰り、宿泊と大満足。
ぜひ白山麓に遊びに来て下さい^^
------------
『温泉行きたいなぁ~』
いい季節になってきましたよ^^
ここの所、お客様紹介が続いたので、ちょっとお料理紹介^^
結構ファンが多いせんな。
わさびの葉っぱです。
人それぞれ料理方法にこだわりがあり、いろんな作り方を聞きます。
ふらりでは、隣のおばあちゃんに習ったやり方です。
まず、2、3センチに切ります
『ざくざく』
塩を絡ませ少しおき、馴染んだところで揉みます。
『もみもみ』
かたく絞り、瓶に入れて、
だしで割ったポン酢を「ふわっ」と沸かし、アツアツを瓶に注ぎ、
ふたをしたら終了。
そのまま冷めたら冷蔵庫へ。
次の日から食べられます。
隣のおばあちゃんは醤油と砂糖で味を付けただしを使うそうです。
程よい辛さが旨い!
お試しあれ~^^
------------
『読んだよー』
のクリックお願いします!
↓
せんな好きですか?
福井からお越しの勘山様
創平君はとってもおっとり、可愛らしい・・・。
『ぽーっ。』
こんな感じで、僕たち夫婦が抱っこしてもニコニコ。
そのまま事務所の方へ連れて行ってあげると、気に入ったのかずっといました。
おかげでご両親は、久々に二人っきり♡
ゆっくりしていただけたようです^^
「託児所付きの宿ってのもいいなぁ」
なんて考えてしまいました。
そんなとこ泊りに行きたい…
うちの坊主も気が合ったようです。
最後の最後まで遊んでました^^
勘山さん、とっても楽しかったです。
お互い子供の成長が楽しみですね。
そうへいくん、またけいたとあそでね^^
どうもありがとうございました!
またお逢い出来る日を家族みんな楽しみにしています。
------------
『二人とも元気に大きくなぁれ^^』
↑
「読んだよ」のクリックお願いします^^
GWからのバタバタも昨日で一息。
今日は久々に父と釣りに行ってきました。
父。
師匠です^^
僕は2匹。
結構ばらしたなー。
まあ、こんなもんです。
父は山菜を採りつつ結構釣ってましたね。
さすがです。
こんな感じで今日は1日遊ばせていただきました。
それでは、連休中のお客様ご紹介の続きです。
(ご了解を頂いたお客様のみご紹介しております)
東京からお越しの大久保様
魚津マラソンを走ってこられてからのお越しでした。
お元気です^^
とってもさわやかで、気持ちのいいご夫婦でした。
大久保さん、来月からは新天地でのお仕事ですね。
微力ながら白山麓から応援させて頂きます。
またお逢い出来る日を楽しみしています。
あちらでのお話しを聞かせて下さいね^^
どうもありがとうございました!
つづく。
(まだ前半…)
------------
ランキングがすごい事に!!
昼は金沢ばあちゃんと。
『こっちこっち』
夜は小松ばあちゃんの家で、お姉ちゃんたちが作ってくれたケーキを^^
元気に大きくなぁ~れ♪
------------