スズメバチ

 

先日発見したスズメバチの巣

 

Img_1821_r

 

「大きくして『はちのこ』を食べたら最高やよ」

 

という地元の方々のアドバイスもありましたが・・・

お客さまやうちの子達に何かあったらいけないので、早速知り合いの業者さんに駆除をお願いしました。

 

 

まだ巣が小さく、自分でスプレーでやっつけようとも思いましたが、頼んで正解でした。

 

 

Img_1834_r

完全防備。

と思いきや、

『防護服忘れちゃって~^^』

 

と言って、合羽の重ね着とゴム手袋で作業に入っちゃいました。

 


大丈夫??

 

 

 

Img_1836_r_3

 

心配をよそに、

 

『ブシュー』

 

 

この時点で中に居たスズメバチ5,6匹が、敵である業者さんにとびかかっていました。
流石に慣れたものでよけていましたが、遠巻きに見ていても迫力あります。

 

 

無事終了し話を聞くと、今回は10~20匹ぐらいだったけど、大きいのは100~200匹ぐらい普通にいるそうです。

 

それが襲ってくると思うと・・・

 

考えたくありません。

 

 

すぐに大きくなるそうで早めに駆除して良かったようです。

 

費用は大きいので3万円が相場らしいです。
危険な作業ですものね。

 


今回は小さいので安くしてもらいました^^

 

 

 

みなさん!

くれぐれもスズメバチの駆除は自分でしないように!!

 

 

だって、

 

 

 

だって・・・、

 

 

 

 

 

Img_1841_r_2

 

 

こんなんですよ。。。

(ボクの親指ぐらいあります)

 

 

 

------------―

 

 

『こわ~』

 

と思った方はこちらをクリック!
   ↓

 

 

 

ちょっとカッコイイとも思いましたケド(笑)

 

 

 

 

 

 

ふらりの情報をFacebookでチェック!
(登録してない方でもご覧になれます)

 

 

 

 

 

美味しいお米

みなさんこんにちは。

昨日は家族で海へ行きちょっとはしゃぎ過ぎました。

背中の痛痒さに夏休みを感じております(笑)

行く途中、お米をもらっている農家さんの田んぼに寄ってきました。

Img_1884_r

順調に育っています。(たぶん)

こうして、自分が食べるお米が『どこで作られているのか』、『どんな方に愛情を込めて育てられているのか』がわかるって、すごい贅沢なことかもしれませんね。

お米は育ったところの水で炊くのが一番美味しいそうです。

新米がたのしみ^^

----------------

「美味しいごはんがたべたいなぁ」

そう思った方はこちらをクリック!
    ↓



白山麓のお米はうまいですよ~^^

ふらりの情報をFacebookでチェック!
(登録してない方でもご覧になれます)

『りんか』という名のとまと

Img_1794_r

白山麓で古賀さんが作っているトマト。


『しっかりトマトの味がするトマト』

なんです。

大好きなんです!

トマトと言えば「桃太郎」が主流ですが、

『りんか』

要チェックです!!

------------------------


「美味しいトマトが食べたいなぁ」

そう思った方はこちらをクリック!
   ↓

一度食べてもらいたいなぁ…