「◇ふらりってこんなとこ」カテゴリーアーカイブ

保育園の先生。

 

投票お願いします。

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

最近、上位のポイントが高くてなかなか・・。

 

今日お昼に、開業前まで金沢でお世話になった保育園の先生が親戚の方々と来て下さいました。

二年とちょっと上の娘をみてもらっていました。

娘は大好きな先生なので、とても楽しみにしていましたが、一年ぶりに逢うと最初はもじもじ。

でもすぐにべったり^^

 

先生といろいろ楽しそうにお話をしていました。

先生もなつかしそうです。

 

そろそろお帰りの時間・・・。

 

お見送りにみんなで外にでました。

そのとき、先生達とは逆の僕らの住まいにしている家のほうに走っていきます。

ん? と見ていると、自分の自転車を出そうと必死でした。

最近、補助輪をはずして練習をしているので、その成果を先生に見せてあげようとしていたのです。

道まで出してあげると、まだろくに乗れ無いのですが少し足を上げて進めるところを自慢げに見せようとしていました。

見ていて何だかホロッときました。

 

先生 『今度来る時までに上手に乗れるようになっといてやー。』

娘  『うん!』

さらにホロッときました^^

 

保母さんて、人生で最初に出会う先生。

ステキなお仕事ですね。

Img_3014

ありがとうございました。

 

金沢へ

夕方から金沢に行ってきました。

やけに人が多いなー、と思っていると、子供たちがはっぴを着ていました。

ちょうちん行列や!

そういえば百万石まつりの時期でした。

去年の今頃は、開業前のバタバタでそれ所ではありませんでした

もう一年経ったんやな~。

しみじみ考えながら片町を軽トラで快走してきました。

 

最近の行列は、ちょうちんを持たないのですね。 持ってました。

最後にあんぱんと牛乳をもらって帰ったのを思い出しました^^

 

投票よろしくお願いします^^

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒[E:upwardright][E:upwardright]

いつもありがとうございます

1投票で10ポイント入ります

おじぎそう。

1投票で10ポイント入ります。

お願いしまーす^^

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

目指すは15位!

 

こどもちゃれんじ

という子供用教材が毎月うえの子に届きます。

僕の子供のころはガッケンでした。工作をしたり、小さななんとかえびを育てたり・・。

毎月楽しみでした。

 

今回届いたのは、おじぎそうを植えて観察する物でした。

触ると葉っぱが閉じ、おじぎをする草です。

説明を読みながら、娘が土を作って種を植えて。

出来たら名前をつけよう! との事。

 

教材で、

とらのしまじろうは『ぺこりん』

ウサギのみみりんは『おじっきー』

おじぎそうに掛けた名前です。

 

娘に『名前なんにする?』と聞くと、

 

『んん~。』

 

しばらく考えて・・・

 

 

娘  『こくばんくん!』

 

と元気に答えました。

『はぁ?』

娘  『かわいいかなぁ~と思って^^』

 

もしかしたら、うちの子、ものすごい感性の持ち主かも知れません・・。

 

  

Img_2995 

こくばんくん。

 

投票はこちら^^

 

 

 

 

考える事とは。

ランキングあまり変わりませんが、最近このブログへのアクセス数、訪問者数が劇的に増えてきました。

今までに見た事の無いような数の日もあります。

いつもありがとうございます。

 

初めての方、

はじめましてふらりと言います。

 

皆さん今後もよろしくお願い致します。

気に入っていただけたら投票もお願いします。

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

(コメントもぜひ!)

 

考える事とは、

結構重労働で、エネルギーの要ることだと思っています。

ずぼらで面倒くさがりのボクは、ついつい目を背けてしまいます。

ケイエイシャとして考えんなならん事は山ほどあるのに・・。

 

そこで登場するのが課題を与えてくれるありがたい方々。

本人は課題を与えるなんて思っていない方が多いのですが、考えるキッカケをくれます。

友人、先輩、家族、そしてお客様。

時にはドキッとすることや、耳の痛い事もありますが、そこからいろいろ考え始め、ふらりがどうなりたいかが少しずつ見えてきたりします。

感謝ですね。

 

 

こういう方々を大切にしていきたいなぁ~。と、今日は考えました^^