目指せ、10位台!
投票お願いします。
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
(10ポイント入ります)
明日、8/20(木)お昼の営業をお休み頂きます。
父と鮎釣りに行ってきます。
宿で使うんです。
仕事なんです。
遊びじゃないんです。
楽しみです。
さ~、あさってから鮎三昧ですよ~!
続きです。
お盆最終日のお客様、矢嶋さま。
娘さんが美人三姉妹のご家族でした(写真を撮り忘れました[E:sweat02]残念)
お父様がネットでふらりを見つけて『ここがいい!』と、決めてくださいました。
が・・・。
こちらの情報不足でいくつかの勘違いがあり、思っていた宿とは少し違っていたみたいです。
ここは挽回せねば!と張り切りました。
結局みなさん喜んでいただけたようでホッとしました。
うちは女の子が二人なので、もう一人男の子がほしい。けど次も女の子やったら・・・。
と思っていましたが、こちらのご家族を見ていると、三姉妹も良いもんだなーと思いました。
(嫁さんは二人で十分と言っていますが)
三人ともとても仲が良くて、すごく楽しそうです。
お父様も、あーだこーだと言い合いながらも楽しそうでした。
最終的には1対4になってましたけど・・・。
勘違いが無ければ、出会えなかった方たちでした^^
とても楽しかったです。ありがとうございました。
お盆中は、お昼もたくさん来てくださいました。
普段とは違って、遠方からのお客様とご一緒にとか、仲間が集まるから、親戚をご招待したいからなど特別な方を連れて来て下さるのが、すごく嬉しかったです。
ふらりは『大切な方と大切な時間を・・・』を常に心掛けていきます。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
二度目のお盆の連休が終わりました。
沢山の客様が来てくださり充実した日々となりました。
楽しい出逢いも沢山ありました。
(お客様の了解を得てご紹介しています)
白山に登った後来てくださった江原様ご家族。
しゅんたろう君、ポーズが決まってます。
お子さんを背負って登られたそうです。スゴイ。
しゅんたろう君はうちの子達とすぐに仲良くなり、ご飯が終わるとみんなでビデオを見てました。
普段はテレビを見せていないそうで・・・、
動くアンパンマンに釘づけ^^
兄弟みたいです。
ほんわかとした御家族で楽しかったです。
ありがとうございました。
次の日のお客様は、僕の同級生のお友達が来て下さったのですが、お連れ様がなんと嫁さんの同級生のお友達でした。
さらに翌々日のご予約、お昼の団体さんの一人としても来るということで、さらにびっくりです。
この日は、僕の親戚達も来ていて、かなり騒がしかったと思います。スミマセン[E:sweat02]
このお客様、先日 『どんぐりの木』 というカフェをオープンしたそうです。
お互い頑張りましょう!と声を掛け合いお見送りしました^^
次の日のお客様はリピーターさんで、息子さんご夫婦と来てくださいました。
りんたろう君というお子様がいらっしゃいました。
同じ年頃の子がいると、なんだか親しみがわいてきます。
かわいいがられているのが良くわかります。
特におじいちゃん、おばあちゃんの目がハートになっていました^^
次回のご予約もいただいており、本当にありがとうございました。
さて、最終日・・・。
つづく。
おかげ様で、無事に二年目突入出来ました。
ありがとうごさいます。
景気付けに投票お願いします!
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
(10ポイント入ります)
ひさびさに晴れました。
ずーっと待ってました、この時を!!
なんだか色がばらばらですが、
梅酢に戻せば大丈夫かな?
梅干を干して思い出しました。
シソ漬けの様子をブログに紹介してない事を。
来年用の記録として残しておきます。
赤じそ5束、朝採ってきたものなのでピンピンしてます。
+ふらりの畑に自生してた1束。
葉だけを摘み取ります。
安全安心の証拠、あおむし君がちらほら。
(画像は自粛)
水洗い。
ジャブジャブ。
一枚一枚水気を拭き取り・・・たいところですが、洗濯機で脱水。
便利。
ふわふわ。
塩をまぶししんなりするまでしばらく休憩。
力強く揉みます。
濃い紫の液体が、アクです 。
固く絞りもう一度塩をまぶし、よく揉みます。
またアクが出てきます。
固く絞り、
白梅酢登場。
梅酢をかけ、ほぐすと・・・
鮮やかに変色します。
ちょっと感動。
シソごと戻して、まんべんなくかぶせて終了。
おいしくなーれ。
塩はシソの20パーセント使います。
量は忘れました。
カンカンに晴れた日に干しましょう。
つづく。
今日で開業して丸一年がたちます。
正直、ここまで皆様にかわいがっていただけるとは思ってもいませんでした。
白山麓の方々には歓迎していただき、声を掛けてくださり、たくさんお力をお借りしました。
白峰の方で、
『毎日、向かいの道を通るけど、明かりがついとったら、ホッとするげんちゃー』
なんて言ってくれる方もいて、涙ものです。
ふらりはお宿です。
ですが、始めはお昼でふらりの事を沢山の方に知ってもらおうと思い、ここまでやってきました。
タイミングよく白山百膳が同時期に始まり、すごくいい宣伝広告が出来ました。
お客様には何度も来て下さったり、たくさんの方に紹介してくださいました。
ふらりの営業活動を熱心にしてくださっている方もいます^^
おかげでお客様のほとんどが、リピーターさんや紹介でという方ばかりです。
『ふらりにあうと思って』と素敵なプレゼントもいただきました。
また、かわいがってもらっているお店何件かにパンフレットを置かせてもらっています。
無くなると
『また持ってきてー!』
と、ありがたいお言葉が^^
そのお店の紹介なら、ということで沢山の方が来て下さいました。
家族にも総出で手伝ってもらい、遠くにいる親戚にも沢山お力をお借りしました。
本当に助かりました。
おかげ様で、お昼の営業はほぼ毎日バタバタさせてもらっています。
そこから、お泊りにつながるようになってきました。
ご紹介で県外からも来て下さるようになってきました。
皆様、本当に本当にありがとうございました。
これからも『大切な方と、大切な時間を過ごしていただきたい』
という想いを忘れず進化していきたいと思います。
今後も宜しくお願い致します。
山里の香りただよう宿 ふらり
宿主
1投票で10ポイント入ります。
宜しくお願いします^^
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
本日のお客様は団体様で19人。
コーヒーまでで、時間制限1時間。
珍しく父親にも料理出しのヘルプで、よーいドン!
少し時間オーバーでしたが、あまりお待たせしていただく事なく、無事終わりました。
こういう経験はいい勉強になります。
ありがとうございました^^
この日の様子を中宮の安本さんがブログで紹介して下さってます。
ペンション中宮←(良く書きすぎです[E:coldsweats01])
後片付け中、腕を蜂に刺されました[E:sweat02]
何もしてないのに・・・。ナンデ?