ありがとうございました。

(ご了解を頂いたお客様のみご紹介しております)

 

 

Img_0772_r_3

 

兵庫県からお越しの古岡様、丸山様 

以前ご利用いただいたお友達からのご紹介で来て下さいました。 

遠い所でふらりの話題が出ていると思うと嬉しいですね。

 

 

圭太の話もお聞きになっていて、

「けいたくんでも遊べるものを」

と、二歳でも遊べるコロコロと楽しいおもちゃを下さいました。 

お気遣い本当にどうもありがとうございます。 

ほんとうに嬉しい限りです。

 

Nec_0015_r

Nec_0016_r

 

圭太も気に入っている様ですよ^^

 

 

 

 

 

そして、もっと気に入っているのがお姉ちゃんたち。

 

特に今年三年生になった菜々は・・・、

 

 

 

Nec_0013_r

Nec_0009_r

 

Nec_0011_r

 

興奮しまくり(笑)

 

古川さん、丸山さん、とっても楽しかったです。 

またお逢い出来る日を家族みんな楽しみにいています。 

どうもありがとうございました!

 

 

 

----------------

  

 

 
     ↑
「三年生ってまだまだ可愛らしいもんやね」

そう思った方は、クリックお願いします。 

うちの子だけですかね。。。

 

 

 

ふらりのFacebookページはこちら
(どなたでもご覧になれます)

とある日の休日


仏師ヶ野に市から花が来ました。
 

村人総出です(笑)

 

 

Img_0573_r

 

Img_0576_r_5

 

Img_0577_r_2

Img_0588_r_3

Img_0589_r_4

Img_0619_r

みなさん畑名人ばかりなので、はやいはやい(笑)

Img_0590_r

Img_0599_r_2

 

Img_0616_r_3

なんだか温かい一日でした^^

-----------

『ふらりの家族はしあわせもんだよ』


そう思った方はこちらをクリック!
  ↓

嬉しいですね・・・。

 

ふらりのFacebookページもチェック!

つつじシロップのつくり方


先日の
「ミントゼリーつつじシロップがけ」の記事のアクセス数がかなり多かったので、調子に乗って(笑)シロップのつくり方を紹介します。

 

つつじの花びらを水洗いして沸騰したお湯に入れます。

 

Nec_0059_r

 

ちょっとみどりっぽくなってきますが大丈夫。

Nec_0060_r

 

レモン汁を入れるとこの通り^^

Nec_0061_r

 

 

更にぐつぐつ...

 

Nec_0062_r

 

 

こんなもんでいいでしょう。

Nec_0064_r

 

 

煮出した汁3~4:グラニュー糖1 

レモン汁はお好みで。 

多分冷凍保存も出来ると思います(実験中)

 

レモン汁を入れれば入れるほどピンク色が鮮やかになり楽しい^^ 

庭につつじがある方、お試しあれ~。
(もう咲いてないかな?)

 

 

Img_0569_r_2

------------

 
『食べてみたい!』

 

そう思ったらこちらをクリック!
  ↓

 

 

さっぱりしてて、これからの時期にいいですよ^^

 

 

ふらりのFacebookページはこちら
(どなたでもご覧になれます)

ありがとうございました。

(ご了解を頂いたお客様のみご紹介しております)
    ↑
   ですが、

お写真はNGと言う事で、お名前もKさんとさせて頂きます。

Kさんはとっても感性が高く、僕の知らなかったことをいろいろな事を教えて下さりとても参考になりました。

またご自分の直感を大切にそして素直にされ、「思ったら即行動」な方でした^^

みならわねば・・・。

そんなKさんに、

『この辺でお昼のお勧めのお店は?』

と尋ねられ、野菜を上手に使った料理の勉強によく行かせて頂いている、河内の『おもてなし池田』さんをおすすめすると、

『予約が取れたら一緒にどう?』

とお誘いいただきました。

ハイ、喜んで!^^

と言う事で、お帰りの日にご一緒させて頂き事になりました。

ヨメさんは予定があり、母とおともする事になりました。

途中、神社に寄り、

Img_0750_r

Img_0747_r

Img_0751_r

綿ヶ滝に寄りました。

Img_0757_r

Img_0759_r

久しぶりに来たなぁ。

そして時間通り『おもてなし池田』に到着。


ここは以前、河内の奥の方で『そそり』として長くお店をされいた方が、四年前に移転して今の場所に移ってこられました。

とってもいい雰囲気でふらりの参考にさせて頂いています。

「母も一度来てみたかったと」嬉しそう。

ふたりでワインで乾杯^^


僕は運転手...。

さて、お料理。

普段はあんまり食事中写真は撮らないんですが、ここへ来たときは勉強にと撮
りまくります(笑)

Nec_0031_r

最初はスープ。

いろんなお野菜のだしが出ていて、優しい味。

「ほっこり。」

Nec_0032_r

サラダ。

そいで作った蕎麦がもちもちしてて美味しい。

「なるほどなるほど。」

Nec_0033_r

池田さん流、蓮蒸し。

赤いおだしは「ビーツ」

「おおぉ。」

Nec_0034_r

揚げ物、焼き物いろいろ。

「たのしい。」

Nec_0035_r

野菜のうまみが完全に引き出されている、温かい酢の物。

「旨い...。」

Nec_0037_r

「竹の子とマグロのコロッケが美味しかったなぁ。」

Nec_0039_r

おそば。

薬味は、せんなとみょうがと牛肉!

「へーぇ。」

Nec_0040_r

〆は野菜まぜごはん。

量は一口。

「このぐらいがちょうどいい。」

Nec_0041_r

デザートは名物、『おやじのプリン』

コーヒーも旨かったぁ。


ご馳走様でした。

ああ、しあわせ。

とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

Kさんにも母にも喜んでもらえて良かったよかった^^

お野菜のおいしさを教えてもらえる

『おもてなし池田』さん。


ちょっとした小物も雰囲気もいい感じで、お勧めです。

Kさん、どうもありがとうございました!

本当にいろんな気付きを頂きました。

またお逢い出来る日を家族みんな楽しみにしています。

フランス旅行楽しんで下さいね♪

------------

みなさん、「読んだよ^^」とお知らせ頂けると嬉しいです♪

     ↓

    
にじをクリック!

異常気象?

みなさんおはようございます!

今日も素晴らしい天気ですね^^

さて、明日の天気はっと・・・、

??

???

1

Photo_3

「・・・。」

------------------

『ちょっと期待』

と思ったらクリック!
   ↓

まさかね・・・。
(笑)

ふらりのFacebookページはこちら
(どなたでもご覧になれます)