原木舞茸(続き)

 

 

 

さて、昨日の続きです^^

 

 

 

 

春に植えた原木に舞茸はできたのでしょうか。。

 

 

 

夏の暑い日は水をかけるのみであとは、特に何もせず放っておくだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとにできるのかな・・・。

 

半信半疑。

 

 

 

 

 

 

そして秋になり・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_7285_r

 

 

Img_7284_r

 

でかっ!!

 

 

 

 

 

香りも強烈!

 

 

 

 

Img_7280_r

 

 

 

10個植えておいたのですが、一ヵ所に養分が集まり大きくなるのは一個だけで、 

二年目からは増えていくそうです。

 

とっても美味しかったですよ。

 

 

 

少し前の事なのでもうありません。。。
あしからず。

来年の楽しみが増えました^^

たくさん出来てお客さんにいっぱい食べてもらいたいな~。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

人気ブログランキングへ
    ↑
ランキングが上がってきました!
ありがとうございます。
引き続きクリックのご協力をお願い致します^^

 

 

更新三日続きました。
目標一週間!
(ひとり言)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原木舞茸

 

今年の春に舞茸の原木をいただき植えてみました。

 

Img_6704_r

丸太に菌が回っています。
何の木やったっかな・・・。

 

 

 

軽く穴を掘って・・・、

 

Img_6705_r_r

 

 

 

並べて・・・、

 

Img_6706_r_r

 

 

 

Img_6712_r_r

 

 

 

 

土をかぶせ、たっぷり水をかけます。

 

Img_6716_r_r

 

 

 

 

 

 

Img_6717_r

 

 

 

 

 

「水はけが良く、日当たりが良すぎてもダメだが、悪くもないところ」

がいいそうです。

 

 

もっと日当たりの悪い、ジメッとしたところが良いのかと思っていました^^

 

 

 

 

さて上手に育ったでしょうか?? 

結果は・・・、 

 

 

 

 

また明日^^
(スミマセン、時間が。。)

 

「でっかい舞茸が見たい!!」

そう思った方は焚き火をクリック^^
   ↓

 人気ブログランキングへ 

 

綿ケ滝

なかなか続けてブログ更新出来ていませんね。。。

 

 

さて、 

017_r

 

久しぶりに、鳥越にある綿ヶ滝へ行ってきました。

 

020_r_2

 

展望台より。 

 

 

 

 

015_r
 

 

近くまで行くとすごい迫力!

 

 

 

010_r 

 

 

 

向かいにある滝には朝日で虹がかかっていました。

 

012_r

 

 

わかります?

 

 

 

 

 

 

下へ降りる階段が結構急で、クロックスでは怖かったです^^

 

行かれる方は、ちゃんと靴を履いて行ったほうがいいかも。

 

 

白山麓にはいい所がたくさんありますね^^

 

 

 

 

 

 

と思った方はおサルをクリック^^
   ↓

 人気ブログランキングへ 

 

 

 

 

よし決めた!
毎日更新しよう。

まずは、3日続けよう。
(ひとり言)

 

 

 

 

お久しぶりです

久しぶりの更新です。

ブログネタが結構たまってしまいましたので、少しづつ紹介していきますね。

 

 

まずは、なんと言っても「クラビズム11月号」です。

 

 

お宿特集の先頭ページでドーンと紹介していただきました!
本当にありがたいです。

 

クラビズム最新号→クリック

 

 

「幸せ時間を約束するぬくもりの癒し宿」という特集と聞いていたので、うちのようなこじんまりとした、小さなアットホームなお宿ばっかりだろうなーと思いながら・・・。

 

 

開いてびっくり!
目が真ん丸になりました^^

 

紹介されているお宿が凄いんです!

 

 

 

 

目標にさせている白山麓のうつお荘さんや、

 

 

超有名、能登の民宿ふらっとさんや、

 

 

よく温泉に入りに行ってました、湯涌のさらに奥にある銭がめさんとか、

 

 

お客さんのお勧めでよく耳にして、最近気になっていた百楽荘さんや越前満月

 

 

奥飛騨で露天風呂が有名な槍見館

 

 

 

びっくりしたのが、ふらり開業の直前までお世話になっていた福地温泉のかつら木の郷さん
(お世話になありがとうございました。)

 

 

 

そして、もっとびっくりしたのが、かつらぎにいた時の料理長がやってらっしゃるお宿、饗家さん(お料理のクオリティーが半端ではないです。)
 

 

さらに、その饗家さんのご主人が

『今まであんなブリ食べたことないわ!』

と、大絶賛していた魚恵さん。

 

 

 

こんな洗練された錚々たる先輩方々とご一緒に載せて頂けるなんて・・・。

 

しかも一番最初の見開き2ページで。

 

 

 

恐縮です。。。

 

 

 

でも、せっかくいただいたチャンスなので、感謝の気持ちを忘れずご期待に応えられるよう、目一杯させていただきます。

 

本当に、どうもありがとうございました。

 

さー、またバタバタとさせて頂けそうです^^

今後も宜しくお願い致します。

Img_7203_r

撮影風景

 

人気ブログランキングへ
   ↑
おサルをクリック^^

連休のお客様

(お客様の了解を頂き紹介しています)

ママ友として仲良くして頂いている木村さんご家族。

Img_7234

お母様のお仕事卒業お祝いにとお泊りに来て下さいました。

白山麓の青年部で仲良くさせて頂いている旦那さんとご両親も夕食を一緒にされ、大盛り上がり。お母様も嬉しそうでした。
木村製材 建築部←旦那さんのブログ)

 

うちの子らも、いつも遊んでいるお友達が泊まりにきてくれるという事で大大興奮!

汗だくで遊んでいました^^

 

その後なぜか事務所でご飯食べてました(笑)

Img_7226

(勢いでおかわりまで・・・)

 

この子達に限らず、年が離れていてもみんな仲が良いんです。

小さい学校や保育園で過ごすのもいいもんやな~と、改めて思いましたね。

 

 

こうして地元地域の方に来て下さるのも、とても嬉しいです。

木村さん、どうもありがとうございました!

今後も親子共々よろしくお願いいたします^^

 

人気ブログランキングへ
     ↑
焚き火をクリック!
ありがとうございます^^

 

 

 

連休のお客様。

Img_7230

(お客さまのご了承を頂き紹介しています)

 

大阪からお越しの巻田様。

鶴来のお母様とご一緒にお越し下さいました。

 

お母様が

「こんなところにこんな宿があるなんて知らんかった~!」

と、びっくりされつつ、娘さんご夫婦からのご招待との事で、とってもとっても嬉しそうでした。

すごく明るいお母様でこちらまで元気をいただいてしまいました^^

 

皆様どうもありがとうございました。

またお逢いできる日を楽しみにしています^^

 

人気ブログランキングへ 
  ↑
コスモスをクリックして頂けると嬉しいです^^