furari のすべての投稿

うつわ

 

 

お休みの時にやりたかったもう一つの事、

うつわを見に虚空蔵窯さんへ行ってきました。

         ↑クリック

 

投票ボタンもクリック^^

          ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

 

いろんな方から頂いた器に、最低限必要な分だけを買い足し開業して、もうすぐ一年。

そろそろ新しいうつわを買おう!

という事で、以前から気に掛けて下さっていた、九谷の虚空蔵窯(こくぞうがま)さんへ行ってきました。

ここのうつわは、持った時に手に良く馴染み温かいんです。

柄もやわらかくてかわいらしいんです。

 

手にとってみると、あれもほしいこれもほしいと、たくさん買ってしまいました。

新しいうつわが加わると楽しくなってきますね^^

Img_3043

子供も一緒だったのでヒヤヒヤでした・・。

 

 

 

金沢へ

夕方から金沢に行ってきました。

やけに人が多いなー、と思っていると、子供たちがはっぴを着ていました。

ちょうちん行列や!

そういえば百万石まつりの時期でした。

去年の今頃は、開業前のバタバタでそれ所ではありませんでした

もう一年経ったんやな~。

しみじみ考えながら片町を軽トラで快走してきました。

 

最近の行列は、ちょうちんを持たないのですね。 持ってました。

最後にあんぱんと牛乳をもらって帰ったのを思い出しました^^

 

投票よろしくお願いします^^

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒[E:upwardright][E:upwardright]

いつもありがとうございます

1投票で10ポイント入ります

考える事とは。

ランキングあまり変わりませんが、最近このブログへのアクセス数、訪問者数が劇的に増えてきました。

今までに見た事の無いような数の日もあります。

いつもありがとうございます。

 

初めての方、

はじめましてふらりと言います。

 

皆さん今後もよろしくお願い致します。

気に入っていただけたら投票もお願いします。

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

(コメントもぜひ!)

 

考える事とは、

結構重労働で、エネルギーの要ることだと思っています。

ずぼらで面倒くさがりのボクは、ついつい目を背けてしまいます。

ケイエイシャとして考えんなならん事は山ほどあるのに・・。

 

そこで登場するのが課題を与えてくれるありがたい方々。

本人は課題を与えるなんて思っていない方が多いのですが、考えるキッカケをくれます。

友人、先輩、家族、そしてお客様。

時にはドキッとすることや、耳の痛い事もありますが、そこからいろいろ考え始め、ふらりがどうなりたいかが少しずつ見えてきたりします。

感謝ですね。

 

 

こういう方々を大切にしていきたいなぁ~。と、今日は考えました^^

 

 

土曜なのに・・・。

 

 

いつも投票ありがとうございます。

好位置キープです。

これからもよろしくお願いします^^

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

(1投票で10ポイント入ります!)

 

 

ふらりはお宿です。 

ふらりは開業してまだ一年も経っていません。

ふらりは白山麓の小さな村にあります。

なので、まだまだ知られていません。

 

今は、お昼の営業でふらりの事を知ってもらおうと思っています。

ありがたいことで、お昼を食べに来て下さるお客様が少しずつ増えてきました。

その方が気に入ってくださり、お泊りの予約を頂ける様にもなってきました。

とても嬉しい事で、感謝しています。

 

いずれは、『やっぱりふらりは泊まりやな』と、言ってもらえるようになり忙しくなる!!

と思っているので、今はまだお泊りが少なくてもあまり気にしていません。

 

が、やはり週末の土曜なのにお泊りが無いのはちょっと寂しい。

がんばろう。

 

来週も空いています[E:sweat02]

(かるくアピール)

  

 

 

つばめ。

Img_2963

いつも日中は居ないのに、今日はじっとしています。

もしかして・・・。

 

投票お願いします^^

       ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒

いつもありがとうございます。

1投票で10ポイント入ります。

 

 

隙を見て

巣の中を触って見ます。

 

ありました!!

卵があります。

 

手を伸ばしてカシャッ。

Img_2922

中が見えません。

うーん。見てみたい。

 

(考え中)

 

 

あっ!

 

 

 

Img_2966

小さい卵が五つ。

 

 

いけないとは思いつつ、手にとってしまいました。

Img_2955 

(念入りに手を洗いました^^)

ちっちゃい卵でした。

でも、あの小さなからだでこれを五つも持ち、さらに空を飛んでいたのかと思うとちょっと尊敬します。

母は強し、ですね。

 

触ったので心配してましたが、また帰ってきて温め始めたので安心しました。

 

つづく・・・。