ランキング上昇中!!
ありがとうございます。
引き続きお願いします^^
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
去年、一昨年と仏師ヶ野に牛がやってきていたのですが、今年は来る気配が無いです。
みんな楽しみにしているんですが・・・。
来ないのですかね。
去年の牛←クリック^^
↓
ランキング上昇中!!
ありがとうございます。
引き続きお願いします^^
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
去年、一昨年と仏師ヶ野に牛がやってきていたのですが、今年は来る気配が無いです。
みんな楽しみにしているんですが・・・。
来ないのですかね。
去年の牛←クリック^^
↓
更新サボりすぎですね。すみません。
よかったら投票お願いします[E:sweat02]
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
昨日ふらりのある地区、仏師ヶ野の春祭りでした。
といっても派手なことは何も無く、時間になったら村の方たちが小さな神社に集まり、そこへ神主さんが来て・・・。
去年の秋祭りを思い出していました。
『あれからもう半年たったんやなー。』
激動の半年でした。
『この仏師ヶ野でがんばりますので、見守っていて下さい。』
小さなちいさなお祭り。
より一層神様を身近に感じます。
背筋がピッとなりました。
花粉症の診断で薬を飲み始めたとたん、かなり楽になりました。
ぐだぐだ言ってないで、はよ病院に行っとけば良かったと思いました。
おかしいな?と思ったらすぐ診てもらいましょう。
投票ボタンもすぐ押しましょう^^
⇒⇒⇒⇒⇒⇒
雪が溶け、いい天気が続き(今日は寒いけど)皆さん行動的になり始め、ふらりもバタバタし始めました。
『金澤』掲載の反響も大きく冬眠状態から脱出!!
宿の周りには、いろんな山菜の赤ちゃんが顔を出し始めました。
白山麓に遊びに来てくださーい。
つくし
カンゾウ
近所のおばあちゃんは『○○にんにく』と言っていた。
↑忘れた。
上の子の宝物、チューリップも見るごとに大きく。
春ですね~。
この村に来て、初めてのお祭り。
というよりも、人生初めてのお祭り。
今まで、こういう小さい単位での地域のお祭りに参加したことがなかったので、念願のお祭り。
特別な事は何もないけど、数日前から村の人たちがなんとなくそわそわしだして、前の日に村の草を刈り、神社の周りをみんなで綺麗にし、お祭りの準備をして、当日決まった時間にぞろぞろと集まりだす。 といっても、十人ちょっと。
挨拶のあと世間話をし、そうしているうちにお払いが始まり、初めてのことであまりよく覚えていないが、滞りなく終わり、挨拶をしてそれぞれのお宅に帰っていく。
派手さは全く無く、凄く質素なおものでしたが、神様をこんなに身近な存在に感じたことは、今まで無く、何か温かいものを感じた時間でした。
こういうシンプルで無駄の無いものこそが、 「本物」 なのかなー。なんて、なんとなく思いました。